Interior ウィンズ
〒272-0804
千葉県市川市南大野 3-21-18

お電話でお問い合わせ

LINEでご相談

コラム

カーテンのサイズの測り方 (掃出し窓)

オーダーカーテンをご使用いただく際、カーテンのサイズはご自身で測るのではなく

採寸に来てもらうのが一番良いと思います。

しかし、忙しくて家にあまりいないので予定が合わない、家に入ってほしくない、等

諸事情があると思います。

そんな時はご自身でレールを測らないといけませんよね。

今回は掃出し窓のサイズの測り方をご紹介いたします。

 

目次

カーテンレールの確認

先ずはカーテンレールを確認しましょう。

 

・機能性レール



 

・装飾レール



 

巾(ヨコ)の測り方

<機能性レールの場合>



両端の固定ランナーの間を測ります。

 

 

<装飾レールの場合>



両端のブラケット付の外側ランナーの間を測ります。

 

※カーテンにゆとりを持たせる為、測ったレールの長さに×1.05が仕上がり寸法になります。

 

丈(タテ)の測り方


①ランナー下端から床までを測ります。


②床から上げる寸法を決めます。 ※床から-1cm引いたサイズが標準です。


③①ー②=仕上がり寸法を計算します。


 

最後に

今回は掃出し窓の測り方をご紹介いたしました。

次回は腰高窓の測り方をご紹介します。

是非ご覧ください。